屋外に設置するならどこ?
屋外に設置するならどこ?
ピッキングの被害に遭わないようにするために玄関ドアの鍵をシリンダーからディンプルに切り替えたり窓ガラスに防犯フィルムを貼ったりなど、安心安全な生活を実現させるために行うべき住宅のセキュリティ対策はたくさんありますが、防犯カメラを取り付けるというのもその一つです。
防犯カメラを屋外に設置する際のベストポジションは、街灯やガーデンライトなどが無く死角になりやすい暗い場所、周囲から見えるけど絶対に手が届かない場所です。
明るいポイントはそれだけで防犯対策になりますので、防犯カメラを取り付けるなら暗いポイントを選ぶべきです。
手が届く低い場所だと壊されてしまう可能性がありますので、絶対に手が届かない所に付けるのが鉄則です。
設置したいけどランニングコストが気になるという場合は、ダミーの防犯カメラでも効果てきめんです。
セキュリティ対策が万全な意識高い系の住宅であるということをお金をかけずに手軽にアピールできます。
日本製の屋外防犯カメラなら安心して使える!
防犯カメラの需要は高まっています。
カメラがあるかないかで、空き巣被害にあう確率というのも下げることが出来ます。
防犯意識の高い家には侵入しづらいというのが空き巣犯側からあるからです。
しかしそれだけではなく、防犯カメラによって犯罪の瞬間を抑えることが出来れば、警察に協力してもらい犯人逮捕への手がかりとなることもあるのでやはり設置するメリットは大きいといえるのです。
日本製の屋外防犯カメラの品質は非常に高く、海外のものよりも高性能でうつりも良いです。
より鮮明に映すことが出来ますので犯人特定もしやすいですし、これを設置してよかったという声も多く寄せられています。
設置方法はproの方が安心ですし、購入時に設置までしてもらえるというサービスを展開している所に任せれば1番良いです。
中には通販などで購入した際には、自分で設置する事も有りますが、電気系統の事は素人さんでは難しい事も有りますので専門店に任せるのもお勧めです。
◎2022/1/17
情報を更新しました。
>アナログ式防犯カメラのメリット・デメリット
>デジタル式防犯カメラのメリット・デメリット
>PoE給電とは?PoE給電式防犯カメラの特徴
>防犯カメラの画素数はとても重要なポイント
>耐久性のある防犯カメラに注目することも大切
◎2021/6/24
ステッカーの効果とは
の情報を更新しました。
◎2021/3/18
屋外に設置するならどこ?
の情報を更新しました。
◎2021/2/26
サイト公開しました
に関連するツイート